タイムラインアプリ

2025-02-24

Timeline apps、とThe Vergeの記事では名付けられていたけど、RSSやその他SNSの投稿をまとめてみれるアプリ、最初にTapestryが発表された時(1年も前だった)には「それが欲しかったんだ!」と思ったし、数ヶ月前に新Reederがリリースされた時にも大歓喜してすぐに試してみたけど、意外と嬉しくないのだった。

Google Reader時代からずっとRSSリーダーを使ってきたけれど、近年はやっぱりMastodonやBluesky経由で見る情報も増えているので、同じテキストベースの情報なのにRSSとMastodonとBlueskyを別々のアプリで見るのは確かにちょっと面倒な状況ではあった。普段それらのSNSに書き込むことはないので、一つのリーダーにまとめるのはいいアイデアな気がしていた。

でも実際使ってみると、SNSに書き込まないといってもLikeはしたかったり新しいユーザをフォローしたくなったりはするので、結局専用のアプリを開かなきゃいけなくなる。RSSリーダーとしての機能も今のところ限られている。なのでタイムラインが統合される嬉しさよりもSNSアプリとしてもRSSリーダーとしても機能不足なアプリを使う面倒くささが勝ってしまった。

OpenvibeのようにSNSだけを統合するようなアプローチであれば充分今でも便利だし、新ReederやTapestryなども今後アップデートしていけばいい感じになっていくのかもしれない。それまでは統合タイムラインの夢を見ながら、継ぎ足し継ぎ足しの秘伝のOPMLを携えた頑固RSS老人としてやっていくほかない。